コロナウィルスに伴い幼稚園でできなかった制作

幼稚園で作る予定でした、こいのぼり制作・母の日制作・父の日制作です。

もし良かったら、工程を載せますので作ってみてください。

 

※強制ではありません。

※子どもたちが行う行程を載せています。

 その他の部分(パーツを繋げる・字を描く・台紙を用意する等)は職員が行うところでしたので

 お手伝いいただけたらと思います。

 

年少

こいのぼり制作

①こいのぼりの目と口をクレヨンで描きます。

②うろことひれの形に切っておいた好きな色の折り紙をのりで貼ります。

 

母の日・父の日制作

①クレヨンで顔型の画用紙にお母さん、お父さんの顔を描きます。

②タンポ(綿を丸めて布で包み、わりばしを綿の中心にさして輪ゴムで止めたもの)に

 赤い絵の具をつけ、カーネーションの形に切った白い厚紙に色をつけます。

③緑の四角い画用紙にカーネーションの額の部分を線で書いたものを用意し、線にそって

 斜めの部分のみはさみで切ります。

④花形(母の日)、星形(父の日)にくり抜いたカラーホイル紙(折り紙)を顔の近くの

 好きなところに貼ります。

 

※年少児は母の日と父の日の制作日が近いため、同じ行程で作らせていただいております。

 

 

年中

こいのぼり制作

①こいのぼりの形をした画用紙(黄色・ピンク・緑)の中から好きな色を1色選びます。

 三角のウロコの土台に、金色の折り紙を手でちぎり貼ります。

②のりで、①で作ったウロコと目を貼ります。

③クレヨンで目と口、ウロコの周りに好きな模様、背景に空の絵を描きます。

 

〈母の日制作〉

①丸く切った白い画用紙にクレヨンでお母さんの似顔絵を描きます。

②丸く切ったピンク色の土台となる紙の部分にスポンジを使って、白い絵の具で線を引き、模様をつけます。

 画用紙をハートの形に切ります。

③お花の形の画用紙、リボンとなる三角形の画用紙(2枚)を貼ります。

 折り紙を棒状に折ります。

 

父の日制作

①丸く切った白い画用紙にクレヨンを使ってお母さんの似顔絵を描きます。

②丸く切ったピンク色の土台となる紙の部分に、スポンジを使って白い絵の具で

 模様をつけます。画用紙をハートの形に切ります。三角形を2つ切り、リボンを作ります。

③お花の形の画用紙、リボンとなる三角形の画用紙(2枚)を貼ります。

 折り紙を棒状に折ります。

 

※父の日制作は母の日制作より子どもたちが成長しているので、1つ工程を増やしています。

 

 

年長

〈こいのぼり制作〉

準備:好きな色の画用紙を選び、こいのぼりの形に線を描いたものを台紙より小さいサイズで用意します。

   画用紙に折り紙を通す為、半分に折って切り込みをいれておきます(組み紙)。

 

①台紙の画用紙に棒となる部分を白い絵の具で描きます。

 こいのぼりのしっぽを線に沿ってはさみで切ります。

 白目をはさみで丸く切り、こいのぼりに糊で貼ります。

②組み紙をします。

 ・千代紙や好きな色の画用紙を帯状にします。

 ・準備したこいのぼりの切れ目に帯状にした紙を入れていきます。

  ※1本目は上下上下の順に通し、2本目は下上下上と通していきます。

 上記を繰り返し、できたら台紙に糊で貼ります。

③紐、黒目、口をクレヨンで描きます。

 折り紙で風車を折り、糊で貼ります。

 

 

〈母の日制作〉※ポケットの部分は小物が入れられるようになっています。

①ワンピース型に線を描いた画用紙をはさみで切ります。

 手と足を糊で服に貼ります。

②ポケット型に線を描いた画用紙をはさみで切ります。

 ご家庭で不要な箱にポケットと絵の具を飛ばして、ビー玉を入れ、転がして模様をつけます。

③白い画用紙にお母さんの顔をクレヨンで描きます。

 ポケットにお花の形に切ったカラーホイルを糊で貼ります。

 

 

〈父の日制作〉※ポケットの部分は小物が入れられるようになっています

①ズボン型とネクタイの上部型(ポケットとなる部分)に線を描いた画用紙をはさみで切ります。

 画用紙の手と足を糊で服に貼ります。

 ご家庭で不要な箱にポケットと絵の具を飛ばして、ビー玉をいれ、転がして模様をつけます。

②白い画用紙にお父さんの顔をクレヨンで描きます。

 ①で作ったネクタイ上部にお花の形に切ったカラーホイルを糊で貼ります。

③ネクタイ型に線を描いた画用紙をはさみで切り、糊でネクタイを服に貼ります。

 

※父の日制作は母の日制作より、子どもたちが成長しているので、1つ工程を増やしています。

お問い合わせ

学校法人薄永学園すずらん幼稚園

千葉県船橋市三山3-40-8
TEL: 047-472-8726

 

すずらん幼稚園では未就園児対象のイベントを定期的に行っています。

イベント案内の自動配信を希望される方は以下QRコードに空メールを送信し、返信メールの登録画面よりご登録をどうぞ。↓