すずらん幼稚園では、園児の歯と健康のために、一年に一度『食育・ブラッシング指導』を行っています。
園医の歯科医院の衛生士さんが、とてもわかりやすい説明と指導をしてくれるので
園児たちは最後までとてもよく話を聞きます。
一年前教わったことも、しっかりと覚えている様子には毎年驚かされます。
指導後、日々意識をして生活してくれているのだろうと思います。
よろしくお願いしますのご挨拶。
きちんとご挨拶ができるので
衛生士さんがいつも褒めてくださいます。
「これ好きな人~!」(カルピスウォーター)
みんなこの質問が大好きなんです(笑)
「は~い」
たくさんの子が元気に手を挙げています。
「これは?」(コーラ)
「は~い」
これも大好きな様子ですね(笑)
甘いものをみんなが好きなように
虫ばいきんも甘いものが大好き
甘いものを食べていけないわけではないのです
食べた後にしっかりと歯磨きをすればいいんだよ
とお話がありました。
歯磨きの前の『ぶくぶくうがい』は大切です!
ぶくぶくで汚れを流すと
歯磨きがさらに虫歯予防に繋がります。
ぶくぶくの練習風景
ふくらんだほっぺがとても可愛らしいです。
真剣に聞く姿がとっても立派な年長さん
小学生になっても、歯磨きをしっかりやりましょう。
歯ブラシの
『こんにちは』の持ち方と
『さようなら』の持ち方を教わりました。
みんな上手に出来ていましたね。
食育指導
一口食べたら30回もぐもぐしましょう!
ほっぺに手を当てて、顎がよく動いている様子を
確認します。
よく噛むことは、健康にとても大切です。
年中さんと年長さん、教わったことを忘れないように
今日からまた、しっかり食べて、しっかり歯磨き頑張りましょう♪
衛生士さん、ご指導ありがとうございました。